ロゴ

電話番号

トラブル対応3日間コースのご案内

トラブル対応3日間コース

研修を通じて学ぶ内容を、実際の業務に活用できるようなプログラムです。

対象:管理業務実務者、新しく賃貸管理部門に配属された方

1日目の座学による講義研修だけではなく、2日目~3日目の実践研修で実際のシナリオや課題を解決する演習を取り入れることで、より理解度が深まります。

研修プログラム

ハイブリッド型

トラブル対応3日間コース 1日目  ※約1時間毎に10分休憩

10:00

<オリエンテーション>
開会あいさつ、ガイダンス、会社案内

トラブル対応の流れと考え方
  • トラブル対応で求められること
  • トラブル処理の流れ
  • トラブル対応9つの基本姿勢
トラブル対応時の注意点 民法改正に沿ったトラブル対応の注意点 トラブル予防
  • トラブル予防の重要性
  • トラブル予防の優先順位
トラブル予防の工夫
  • 設備のトラブル予防策
  • 人的トラブルの予防策
  • 人的トラブルの予防策
  • 人的トラブルの予防策
  • 人的トラブルの予防策
12:00

昼食

13:00

【賃貸仲介業務編】

  • 賃貸仲介業務とは
  • 賃貸仲介の流れ
    • 集客活動と呼込み
    • ご来店、接客
    • ご来店カード記入とその目的
    • 物件のご紹介
    • 物件案内の手順とポイント
    • 入居申込手続き
    • 入居者審査(⇒入居承諾)
    • 重要事項説明と重要事項説明書
      ・説明のタイミング、説明のポイント、IT重説
    • 建物賃貸借契約締結
    • 入居前確認・鍵渡し
    • 取引台帳作成
<小テスト>
16:00 【売買仲介の基本】
  • 売買仲介業務とは
  • 売主が不動産会社に売却を依頼する際の契約種類
  • 不動産の査定
  • 売買契約の流れ
  • 不動産売買にかかる税金
  • 賃貸管理現場との関わり

<小テスト>

17:00 1日目講義終了

トラブル対応3日間コース 2日目   ※約1時間毎に10分休憩

10:00

【管理業務編】

  • 管理業務の基本業務とその概要
  • 管理業務の流れ
  • 家賃管理
  • 家賃督促

<小テスト>

【トラブル対応の基礎知識、建物メンテナンス】

  • トラブル対応
    • 建物設備の基礎知識
    • 法定点検の必要なメンテナンス
       (特殊建築物定期報告、EV、消防点検など)
    • トラブル対応の流れと考え⽅  〜受電から完了確認まで〜

<小テスト>

12:00 昼食
13:00

【退去業務】

  • 退去処理の流れ
  • 退去補修の手順

【入居率アップの手法】

  • 管理会社としての姿勢
  • 物件のスペック向上と貸出条件の工夫
  • 訴求力
  • テナントリテンション

【管理仕入】

  • 管理受託営業の重要性
  • 管理受託営業の重要性
  • 管理受託の手法
  • 管理拡大を早期に軌道に乗せるためのポイント

<小テスト>

17:00 2日目講義終了・解散